
- 社会保険の事務手続き代行(健康保険、国民健康保険、厚生年金、国民年金、共済年金など)
- 労働保険の事務手続き代行(雇用保険、労災保険、労働保険の年次更新など)
- 労働基準法、労働安全衛生法上の報告、届出、調査立会(労使協定の締結、定期健康診断報告書の作成など)
- 就業規則、賃金規定、退職金規定などの作成、見直し
- 助成金、給付金の情報提供、および申請
- 給与計算代行
- 労務管理相談、賃金管理相談
- 年金のコンサルタント(公的年金、企業年金)

- 事業所様の場合
- 顧問契約
- 月極め顧問料です。社会保険労働保険の定期的な手続き関係の手数料は顧問料に含まれています。書類の作成、労務相談はいつでも何回でも応じます。ただし助成金の申請手数料は別料金となりますが、割引があります。
- 随時契約
- 定期不定期に発生する手続き、就業規則の作成・見直し、助成金の申請、労務相談など事例ごとに随時手数料をいただきます。
- 個人様の場合
- ご相談1回につき5.250円程度です。年金などの手続き代行は別途料金です。お手続きの際に必要となる戸籍、住民票、印鑑証明などの費用は実費でいただきます。

- 就業規則を作成したい、または今の法律に則ったものに作成しなおしたい。
- もらえる助成金があればもらいたい。
- 役所からいろいろ書類が送ってくるが、どのように書いたらよいかわからない。
- 労働基準監督署から改善命令を受けたが、どう対処すればいいかわからない。
- 従業員を社会保険に入れる基準が分からない。
- 人事考課や配置転換をどのように実施したらよいかわからない。
- 賃金体系を見直したいが、従業員のやる気を引き出すものにしたい。
- 定年後の再雇用制度の賃金、労働時間、職務のあり方、在職老齢年金との兼ね合いを知りたい。
- 退職金資金の確保の方法を知りたい。
- 会社を退職後の各種手続きを知りたい。
- 育児休業を導入するにはどうしたらよいか知りたい。
- 年金に関する相談をしたい。
- 労働条件について、相談したい。
- その他、何でもとりあえずご相談ください。